動物日記
心配事
19日に天気が良くてドリを外に出したら小屋に入らなくなった。
20日は小屋の前にいたけど、夕方姿が消えた、その日は雨降りで、夜から吹雪となった。
最近、食欲が落ちてたので とても心配している。
出来事多数
今日、鳥を保護してきました。
チョウゲンボウ位の鳥でした。
ハウスに帰ってきたら、ハトのヒナが二羽生まれてました。
ハトは鷹の餌用で飼っていたものです。
鳥の保護にあたり、ご連絡、ご協力くだされた方々に深く感謝しております。
餌を食べない
今日はエルが夕飯を食べない。
原因は朝ご飯の時間をいつもより1時間遅く与えてしまったからだ。
しかも今日に限っていつもより早く夕飯にしたからだ。
朝、ヒヨコを食べたのでペリットを吐くタイミングと夕飯が重なった事でエルがすねてしまった。
22時30分エルがやっと餌を食べてくれた。
この時期、エルの部屋は氷点下になるので、しっかり餌を食べさせないと体調を崩してしまう事がある。
気温が上がると・・・
今日は天気が良くてハウスの温度が23度まで上がった。
そのせいか、いつもと同じ量の餌を夕飯に出したら、4羽が餌を残した。
チョコのクチバシとベル
チョコのクチバシを2mm カットした。
ベルは大きい肉を食べれるようになった。このまま順調に回復してくれれば良い。
現在マイナス10℃
今年は、雪が降らなくて良い正月だった。
今日は一日中晴れの天気だった。
現在夜の11時を過ぎたところで気温がマイナス10℃だ!
ハウスの温度は13℃、ホロ、チョコ、ココのいる部屋は14℃、ベルの部屋は9℃、カカオの部屋は6℃、エルの部屋は0℃、ハト部屋はマイナス1℃
暖房の温度設定をいつもより高くしないと鳥達が凍えてしまう。
クマタカ
朝、仕事に行く途中にクマタカを発見した。
峠道の脇の立木にとまっていました。
車を止めて見たらすぐに飛び立ちました。
若鳥の様でしたが森の王者の風格がありました。
クチバシ整形
鷹のクチバシ整形をした。
3mmほどカットしてダイヤモンドヤスリでクチバシの内側を丸くなるように削った。
ふくろう達のクチバシもカットしないといけないけど、大型ふくろうは、骨が折れる。
ふくろうの若鳥?
最近よく遊びに来るフクロウは、しゃがれた声で鳴くフクロウです。
もう少し綺麗に鳴ければ良いのだけど、幼鳥なのかな?
シベリアワシミミズク
4日前から食欲が落ち始め、昨夜から餌を食べなくなった。
エルの部屋は冷房が無い為、体調が悪いのだと思う。
暑さ対策は水を使って霧吹きしたり屋根に散水していたのですが、部屋の湿度が高くなり過ぎていました。
現在は霧吹きをやめて散水だけにして、室温29度湿度30%です。(AM9時)
雀
先日保護した雀を放鳥しました。
鳥小屋の裏手に放してやりました。
しばらくは、虫を突っ突いたり草を突っ突いたりしてましたが蕎麦畑の中に入って出てこなくなりました。
元気で長生きする事を祈ってます。