秋田ふくろうプロジェクト

秋田ふくろうプロジェクト

メニュー

動物日記

28 Aug 2021

ベル メンテナンス

ベル(ベンガルワシミミズク)の延びたクチバシと足の爪をカットしてあげた。
最近頻繁に肩に乗って来るので爪が食い込んで痛くて泣いてたけど、これからは泣かなくて良くなるよ!
ベル(ベンガルワシミミズク)
ベル(ベンガルワシミミズク)
19 Aug 2021

ふくろうテント改装

ふくろうテントの様子
ふくろうテントの様子
ふくろうテント内を少し改装しました。
一坪半のスペースをクーが自由に飛んで遊べる様になりました。
他の鳥も紐なしでくつろげればいいのですが、諸事情が有り今年度は無理そうです。
来年がんばろー!
17 Aug 2021

仲良しの2羽?

ベルとクーは とっても仲良し?に見えるけど、クーは一方的に突っついていてベルは逃げ回っています。
クーはまだヒナなので、ベルが遠慮しているみたいです。
これから先二羽の関係がどうなって行くのか見守っていきたいと思います。
ベルとクー
ベルとクー
3 Aug 2021

40度超え

温度計が40度を超えている
温度計が40度を超えている

道の駅焼き栗テント内は40度を超える熱さでした。

記念にドリと写真撮りました。

去年は、39、8度だったので記録更新しました。

明日は何度になるか楽しみです?

28 Jul 2021

名前はクー

メンフクロウに”クー”と名前をつけました。

クーは初代のメンフクロウの名前で、我が家にとっては5羽目のメンフクロウです。

先日までよちよち歩きだったのに、片足立ちで寝たりカメラに向かってポーズをとれるようになりました。

一本足メンフクロウ
一本足メンフクロウ
20 Jul 2021

まもりたい

メンフクロウとベンガルワシミミズク
メンフクロウとベンガルワシミミズク

ケージの中のメンフクロウのヒナは、ベル(ベンガルワシミミズク)によって見守られている

人が近付くとベルが威嚇してくる

ベルは、その大きさと行動でメスと推測される!


18 Jul 2021
13 Jul 2021

もふもふ

自宅に着いたばかりのメンフクロウ
自宅に着いたばかりのメンフクロウ
メンフクロウの仲間が増えました
13 Jul 2021
9 Jul 2021
3 Jul 2021

びしょ濡れズク

今日は道の駅十文字にオオコノハズクのズクが遊びに来てくれました。
日光浴中に暑さ防止のために水をかけてもらったら、異世界生物の様になってしまいました。
びしょ濡れズク
びしょ濡れズク
2 Jul 2021

ツバメの巣立ち

ツバメの巣
ツバメの巣

道の駅のツバメのヒナが大きくなって飛べるようになりました。

巣の近くは、沢山の子ツバメ達が飛び交っていてとても微笑ましい光景でした。

22 Jun 2021

雹、ひょう、ヒョウ、豹?

今日の午後自宅周辺に雹が降りました。
車庫の屋根は蜂の巣状に穴が開き、外で遊んでたハリスホークは頭に一発大きいのをくらったみたいで、頭の羽がミミズクの羽角のように跳ね上がってた!
大粒の雹
大粒の雹
21 Jun 2021

ツバメの子育て

ツバメの巣
ツバメの巣

道の駅十文字の軒下にツバメが巣を作り子育てしてます。

ヒナは4羽のくちばしが見えたので4羽以上いると思います。

写真は親鳥がエサを運んできてもう一羽の親鳥と入れ替わった瞬間です。

ツバメの子育てが見れるので毎日道の駅に行くのが楽しみです。

1 - 2 - 3 - 4 - 5 - 6 - 7
コサカ ノブヤ