秋田ふくろうプロジェクト

秋田ふくろうプロジェクト

メニュー

動物日記

11 May 2022

ドリがネズミを捕まえて戻ってきた

朝、ドリ(ハリスホーク)がネズミを掴んで小屋に入って来た!

外で遊んでいたドリは、ネズミを捕まえて食べずに小屋のアヒル寝スペースに持ってきた。

前にもそんな事があったが、捕まえたネズミを見せたかったのだと思います。

アダルトLサイズくらいの野ネズミだったので、めっちゃほめてやったら、尾羽をフリフリして喜んでました。


29 Apr 2022
車と雪
車と雪

雪が降ってる!

夜9時頃から雪が降り始めた

2時間ほどで道路脇の草に雪が積もった

朝までどれだけ雪が降り積もるのか心配です

17 Apr 2022

いらっしゃいませ!

お客様をエル(シベリアワシミミズク)がお出迎え
お客様をエル(シベリアワシミミズク)がお出迎え


今日は天気も良く、春の日差しが心地よく感じられる一日だった。

十文字道の駅のAHP(秋田ふくろうプロジェクト)テント脇でエルが道の駅にお越し下さったお客様をお出迎えしてくれました。

そのおかげか、再生包丁がたくさん売れた(5本)

この調子で明日もエルに頑張ってもらおうかな!


10 Apr 2022

ウインクする鷹

今日はドリを連れて十文字道の駅で仕事して来ました。

天気が良く春らしい日差しにドリ(ハリスホーク)は片目をつむって寝てました。

6 Apr 2022

ラッキーな朝ご飯

ウズラに給餌していたら、1羽が逃げ出してエル(シベリアワシミミズク)に捕まって朝食にされてしまった!

羽一本残さずに全部食べました。

9 Feb 2022

仲良し三人組

メンフクロウとベンガルワシミミズク
メンフクロウとベンガルワシミミズク

ベンガルワシミミズクが肩に乗るとメンフクロウも肩に乗って来ます

この子たちは肩に乗っても強く爪を立てて来ないので痛く無いけど、ベンガルはたまにクチバシを顔や頭にこすりつけて来て、終いには俺の耳を食いちぎろうとする。

耳無しホウイチの話で最後に耳を取られてしまったけど、それは多分フクロウの仕業だと思う!

2 Dec 2021

雪が降る

昨夜からの雪で小屋の周りは白くなりました。
今日は除雪車も来ました。
ため息が出ます😮‍💨
飼育小屋
飼育小屋
26 Oct 2021

44日で卵産む

ウズラの卵
ウズラの卵

9月12日に卵から孵ったウズラが卵を産みました。

生まれてから一ヶ月半で卵を産み落とすなんてビックリです!

今現在元気に生きているウズラの総数は38羽です。

いつでも大型猛禽類を飼える様に餌としてのウズラを増やしてます。

18 Oct 2021

包丁研ぎ屋始動

今日から包丁研ぎ屋を始めました

切れなくなった包丁を砥石で研ぎます

包丁一本500円です

又、要らなくなった刃物を引き取るので持ってきてください

十文字道の駅でやってるので上り旗が有る日に受付してます

よろしくお願いします

11 Oct 2021

ウズラがいっぱい!

ケージの中 ウズラのヒナ
ケージの中 ウズラのヒナ

8月にもらい受けたウズラが卵を産み、人工孵化したらいっぱい卵からかえって今ではヒナが25羽います。


28 Sep 2021

背中に顔を埋めるココ

九月中頃から朝晩冷え込んできました。
ニュージーランドアオバズクのココは、その頃から顔半分くらいを背中に埋めるようになりました。
目は閉じないで薄目を開けているので起きているのかと思えば、動く物に反応しないので寝てました。
鳥それぞれに色んな習性があるんだね♪
ニュージーランドアオバズクのココ
ニュージーランドアオバズクのココ
11 Sep 2021
お名前:
コメント:
7 Sep 2021
お名前:
コメント:
17 Aug 2021

仲良しの2羽?

ベルとクーは とっても仲良し?に見えるけど、クーは一方的に突っついていてベルは逃げ回っています。
クーはまだヒナなので、ベルが遠慮しているみたいです。
これから先二羽の関係がどうなって行くのか見守っていきたいと思います。
ベルとクー
ベルとクー
ページ:1 - 2 - 3 - 4
コサカ ノブヤ