動物日記
季節の変わり目
ここ数日動物達の様子がおかしい
ホロは今朝少ししか餌を食べてないとか、ドリは、餌を与えたのにすぐに食べなかったリ、ベルも朝ご飯を食べなかった。
ほかの動物達も食欲がなかったり、気がたっているのか暴れている鳥もいます。
季節の変わり目なのか、我が家の動物達はいつもと違う感じがする。
大雪
ここ2日間で50センチほど雪が積もりました❄️
今日の日中は天気が良くて気温が上がったので積もった雪は大分減りました。
先日、足の具合が悪く病院で診察してもらったピコ太郎は薬の治療のおかげで大分調子が良くなりました。
現在保護している動物達も調子が良さそうなので春には自然に帰れそうです。
ネザーランド ピコ太郎
我が家に一番最初からいるウサギのピコ太郎が足の傷からバイキンが入ったらしく、体調を崩してしまった。
先日、7日に動物病院で治療をして頂いたのですが少しずつ餌が食べれなくなっており、心配しています。
寒い
現在、午後11時ですが外の気温はマイナス8度なのでとても寒いです。でも午後9時半の気温はマイナス10度を下回っていました。
鳥小屋の温度はプラス1度からプラス15度です。暖房機のある部屋は暖かいが、無い部屋はプラス1度しかありません。
シベリアワシミミズクは、寒くても大丈夫だけど、タカ達は寒さに耐えながら頑張っています。
昨日、保護した動物は暖かい部屋で養生しています。
強風で鳥小屋揺れる!
現在、夜の9時ですが、あまりの強風の為 時折リごう音と共に鳥小屋が揺れます
窓の外の日除けシートがバタバタとうるさくて、チョウゲンボウのチョコは餌をたべません、 そこで外に出てシートと冬囲いを補修しました。
チョコは、ご機嫌良く餌を食べてくれました。
たぬき
ここ数日雪の降らない日が続き、そのせいかどうか夜になるとタヌキが出没しています。
深夜0時過ぎた頃ベンガルワシミミズクが騒ぎだすので外を見ると、真っ白な雪の上に黒い物体が2つモゾモゾと動いてます、ライトを照らすとタヌキの目が四つライトの光に反射して光っています。
特に我が家の鳥たちには害が無いので、放っておきました。
朝、外を見ると、そこいら中足跡で🐾いっぱいになってました。
最近ではイノシシやニホンジカを近くで見た人がいるので自分も見てみたいと思います。
アオバズクの鳴き声
昨年末の雪の降り始め頃からニュージーランドアオバズクが餌をねだるようになった。
その鳴き声はとても可愛らしくて疲れてる心と体を癒やしてくれます♪
謹賀新年
新年あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願い致します
と、ご挨拶が遅れてしまいましたが、昨年出来なかった、ふくろう動物園を何とか復活出来ないかと画策しております。
現在、猛禽類が9羽(2羽は保護してる鳥)居るので条件さえ揃えばできるのではないかと思います。
又は、これらの鳥たちを使って何か(ふくろうカフェ等)やりたい方がいらしたら協力したいと思います。
新規事業をやるには厳しい世の中ですが、我こそはと思う方、協力してくださる方をお待ちしております。
イヌワシ
今日10時頃イヌワシが2羽、自宅上空に飛んで来ました。
最近よく飛んで来るので、見かける機会が多いです。
いつも高い高度で飛んで来る為、小さく見えますが、双眼鏡で見るとイヌワシだと確認出来ます。
熊鷹飛んで来ないかな・・・
今年の最高気温
十文字道の駅のテントにて、午後2時頃から1時間ほど38℃の気温だった。
画像の右側に38、3と表示されてあるが、その後38、6℃まで上がりました。
自宅の小屋にいる動物達が心配でしたが、しっかりエアコンが効いていたようで、全員元気でした。ほーっ!
暑い
今日も鷹を連れて道の駅で包丁を研いで来た。
写真には温度計付き時計が写っているが、よく見ると温度が37℃になっている。
去年は同じ場所で最高気温が42℃だった!
今年は記録更新が期待できそうだ・・・?
白バイが来た!
秋田県警の白バイが2台、十文字道の駅に来ました
白バイ隊員2名と警察官数名が白バイと写真を撮ってくれたり、バイクにまたがせてくれたり、白バイをアピールしておりました
自分もドリと一緒に記念撮影してもらいました
白バイ隊員の1人は若い女性隊員で、2人ともとてもカッコよかったよ!